|
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
大阪産業創造館にて12月1日に行われる展示会「アップサイクル技術展2023」出展いたします。 そこで桐プラのペレットや桐プラを使った製品の実物を見ていただけます。 産創館展示会URL https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=41868 桐プラ 二酸化炭素吸収に特化した桐を当社独自の技術でプラスチック製品用のペレットになりました プラ削減と二酸化炭素削減に貢献する新素材です 持続可能な未来を実現するために、環境に配慮した企業やブランドとの 提携を推進します 桐プラのお問い合わせはこちら kk.tomekawa@hyper.ocn.ne.jp 072-445-0775 まで
この桐を植林し使用することで今現在ある森林を伐採することなく 二酸化炭素の吸収を増やしてプラ削減に取り組んでいくことが出来ます 成長時にCO2を大量に吸収した桐を使用したプラスチックを従来品に置き換えることにより、 CO2の削減に貢献。焼却しなければならない製品に関しては 焼却エネルギーが従来プラスチックに比べ少なることから、焼却時に発生するCO2排出量の削減も可能です。 これはSDGs項目のひとつ「13番 気候変動に具体的な対策を」に該当します。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
|