〒596-0812
大阪府岸和田市大町1-8-27
電話 072-445-0775
mail kk.tomekawa@hyper.ocn.ne.jp

 ▶企業情報

建材部門 繊維部門 桐製品部門 植林事業

桐製品トップページ 桐たんす 桐の小物 修理・洗い換え 作業工程





■木地作り
引き出しの前板、側板、先板をノミで
手(蟻組み等)
彫っていきます。


引き出し組み
 タンス本体同様、金鎚で叩き込みます。




組んだ引き出しに底板を打ちます。





あとは鉋(かんな)で削りひとつひとつタンスに仕込んでいきます。





引き出しの中の衣類に、湿気がつかないように
隙間なく仕込みます。




当社ではある一定のランクから、より狂いの少ない
枠戸になっています。
ここでは枠戸の説明になっています。

枠戸とは、板の目の方向を変えて張り合わせることで、
板の反りによる狂いを最小限に抑える工法のことです。

上下、左右を貼る


貼った戸に鉋(かんな)をかけ仕上げます。




上戸
削った戸にきわ鉋(かんな)で上戸が、引き戸のレールに
入るようにします。



開き戸  
引き出し同様、上下左右を鉋(かんな)で削り仕込みます。




戸のかさなりに小刀でちょっとした細工をします。





盆加工
当社では、盆の上に紫檀(したん)を貼り強度を増したものもあります。





糸ノコで盆に透かし彫りをしている所。




荒縄で盆を巻き、糊(のり)が乾くのを待ちます。





それから底板を打ち、壺盆加工、紫檀(したん)に小刀を入れ、
あとは、サンドペーパーでひたすら擦ります。





■色付け作業
桐の木特有の目をより浮き立たせるために、浮造(うづくり)と
呼ばれる道具で色を付けるところを擦ります。
























 
最近、桐タンス業界においても技術革新が目覚ましく、
変色しにくいのが当たり前になっておりますが、
未だ、素手で触ることができないのが現状です。
しかし
当社の製品だけは、独自の色付け技術により、
素手で触っても手垢がつきません。
 
 

仕上げ
桐タンスの仕上げは、表面にロウを塗ることによってツヤを出します。
当社では従来とは異なる、独自の仕上げを施しておりますので、残念ながら写真は掲載できません。


金物付け
               




完成!